· 

高次脳機能障害と地域のかかわり

20231227日、さいたま市内で上記内容に伴う顔の見えるネットワークづくりの会に参加しました。数人のグループに分かれてフリートークで交流することがメインの会でした。

多くの話が出ましたが話の大半を占めていたのが制度面の話でした。

制度に関しては高次脳機能障害を身体障害者福祉法で管轄している就労支援施設。小児の高次脳を復学や家族との関りと強める児童福祉法のデイサービス。介護保険、医療保険で対応する訪問看護、居宅、病院となり、異なる法のルールをほとんどお互いが知らないことがよくわかりました。そもそも就労支援施設って何するところ?ぐらいから自分も入りましたが、施設に毎日通ってもらい、仕事や社会に復帰するために働けるスキルを獲得する。社会に戻れるようにドライバーシュミレーター等を行い、いつか社会復帰して施設を卒業してもらうことが目的でした。

 

就労施設は送迎がなく自分ですべて行うことがベースです。その上で、社会復帰を第一に考えているため「介護保険でヘルパー等が何でもやってくれる制度はどうなのかしら?」と、私たちの形態がすべて受け入れられているものでもないことが悲しくも感じました。ここで大切なのは事業形態による役割は異なり利用者に必要なサービス事業所を適切に選ぶことが最も重要であることです。

就労には就労の役割があり、訪問看護には訪問看護の役割をきちんとお互いが理解すること!

 

私たちの立場からすると就労を使いながら訪問看護を利用している人に関しては在宅のプランにとらわれず、社会復帰に向けたプランを同時に強めることは大切なのかと感じました。

 

お互いを罵りあうのではなくSAILINGLIFEのメンバーには共存の道を歩んでもらいたいと思います。もう一つ情報の誤認に関してで、法が異なるとルールが違うのでケアマネさんの中でも就労に通っている人は、訪問看護は使えないと思っている人も多いそうです。そんなことはなく保険が違うので就労支援に通いながら訪問リハビリ、看護を受けることができます。

 

 情報の誤認によって利用者に不利益が生じることは残念なことであり、SAILINGLIFEとしても利用者数に関して、

影響をもたらしてしまうので正しい情報配信をして、連携を強めていきたいと思いました。

 

 最後に高次脳機能障害についての認識は私たち専門の分野においても理解が難しく一般の人には理解できないことも多い現状です。身の回りに変な人と認識されるだけで、本人、家族も対応に困ってしまうことがたくさんあります。そこで令和元年、さいたま市高次脳機能障害支援センターが相談窓口として開設されました。

 

 どんなことでも相談に乗ってくれるそうなので、サービス内容で困ったときや一般の人が相談する時として紹介するのもいいのかな?と思いました。場所は大宮区役所4階にあります。パンフレットも一緒にくっつけるので地域資源としてみんなにも認識してほしいかなとも思いました。それでは、今日はここまでとします。高次脳機能障害は目に見えにくい辛さが本人、家族に起こりえます。みんなが少しでもその支えになってもらえればと思いました。

連絡先:訪問看護

〒338-0011

埼玉県さいたま市中央区新中里5ー20ー9 エーデルハイツ102

Tel:(048)715‐1268

FAX:(048)673-0295

mail:nposailinglife@gmail.com

 

連絡先:居宅介護支援

〒338-0011

埼玉県さいたま市中央区新中里5ー20ー9 エーデルハイツ102

Tel:(048)675‐4643

FAX:(048)673-0295

mail:caresupsailing@gmail.com

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。

ダウンロード
指示書.pdf
PDFファイル 78.3 KB
ダウンロード
特別指示書.pdf
PDFファイル 37.6 KB
ダウンロード
利用者申込書.pdf
PDFファイル 306.4 KB

ダウンロード
精神科指示書_.pdf
PDFファイル 62.0 KB
ダウンロード
精神科特別指示書.pdf
PDFファイル 51.8 KB


NPO法人健康支援ネットSAILING LIFEグループです。

健康体操やセミナー、イベント、情報配信、相談を行っています

SAILING LIFEはSDGSに登録されています

 

SDGSとは国連が提唱している世界に17ある問題について解決する団体の証です

 

皆さんが住みよい街であるように!いつまでも住み慣れた町で生活が送れるように支援いたします

SAILING LIFEは埼玉県健康経営実践を行っています。

 

スタッフの人生が良いものになるために、スタッフが健康でいることはとても重要です。SAILINGLIFEでは健康に関するあらゆる取り組みを行っています。

SAILING LIFEはポジティブ・アクション推進普及に努めています。

 

男女共に輝かしく活躍するために行動をしています。

SAILING LIFEは禁煙に対する取り組みに力を入れています

 

喫煙や受動喫煙がもたらす健康被害を防ぐためにSAILINGLIFEでは禁煙に取り組んでいます

SAILING LIFEは多様な働き方実践企業(ゴールド)に認定されています。

職員の働きやすさをみんなで会議したり、子育てが行いやすい環境を提供しています。

埼玉県には160000社ありますが、この認定をもらえているのは3500社のみです。

SAILING LIFEはみんな自身であることを大切に色々な取り組みをしています。

SAILING LIFEは埼玉県健康経営が協会けんぽの方から認定されました。

 

食事や運動、ストレスなど健康にかかわる取り組みが高く評価されたのかと思います。

 

スタッフの健康はとても大切なことです。利用者さんの健康を支える前にまずスタッフの健康を意識してこれからも頑張っていきたいと思っています。

SAILING LIFEはさいたま市からも健康経営企業認定証をいただいております。

★会議の時間は仕事の時間内に実施しています

★年間の残業時間は0時間達成中

★食事の指導

★運動の機会を設けることなど多くのことが評価され受賞しました。

スタッフの健康は会社の健康で利用者様の健康につながります。

今後もみんなの元気のために努力していく次第です。

SAILING LIFEはケアラーへ・ヤングケアラーの支援にも力を入れています。

ケアラーとは親や祖父母の介護や看護を自分の時間を使って行うことです。本人は気づいていないケースが多く、子供の場合、必要な睡眠、勉強、遊ぶ時間が必然と奪われることが問題になっています。

SAILING LIFE訪問看護リハビリステーションではこれらの問題に対して真摯に対応をしていきたいと思っています。

SAILING LIFEはカエルジャパンの活動を実施しています。

★年間残業時間は0時間を達成中

★職員全員で働き方会議を実施→どうしたら働きやすい職場になるか話し合いがあります。

★会議の時間は仕事の時間内に実施しています

★訪問先が自宅に帰る方が早い場合は直帰可能

★一人一人に合わせた労働条件変更が可能

埼玉メディカルセンター

シニアサポートセンター(地域包括支援センター)と連携をしています


埼玉県立小児医療センター

 

さいたま市立病院


ほんまちクリニック