
さいたま市の訪問看護をする上で皆さんは仕事をする上で何を大切にしていますか?
皆さんが会社に入職するとき、給料や休みの体制。研修制度など選んできていると思います。
会社には給料を払う義務があり、休みを与える義務があります。
教育を提供する義務があります。
これはSAILINGLIFE訪問看護リハビリステーションではどこよりもしっかりと、柔軟に対応してきています。
その結果、多様な働き方実践企業のGoldをもらえることもできています。
反対に従業員は会社の発展のために尽力する義務があり、会社の方針に従う義務があります。
この関係性が対等であると会社はどんどん良いものになり、いつまでも安心、安全に働ける場所になると思います。
では従業員が守るべきものは具体的にはどんなものなのか?
1.誠実さと責任感
自分がやるべきことに対して誠実に向き合い、どんなに小さなことでも責任を持って遂行することが大事だと思います。信頼は一度失うと取り戻すのが難しいので、誠実な態度を常に持ち続けることが重要です。誠実さを欠いてしまう言動はいくつかあります。一つは陰口や愚痴を問題ととらえて行動できるかです。SAILINGLIFE訪問看護リハビリステーションはこれらのについて研修も行っており、これらの陰口が出ない職場づくりを行っています。
2.コミュニケーションの大切さ
仕事を円滑に進めるためには、チームメンバーやクライアントとのコミュニケーションが欠かせません。意図をしっかり伝え、相手の意見もしっかり聞くことで、問題解決や新しいアイデアを生むことができます。SAILINGLIFE訪問看護リハビリステーションでは積極的なコミュニケーションをすることを大事にしています。
3.柔軟性と学び続ける姿勢
どんな仕事でも、常に変化や新しい課題が生じます。そのため、柔軟に対応し、学び続ける姿勢を持ち続けることが大切です。新しい知識やスキルを身につけることで、仕事の幅も広がります。SAILINGLIFE訪問看護リハビリステーションでは仕事中でも必要な勉強をすること、毎週勉強会を実施。有志でリハビリメンバーは研修を行っています。
4.時間管理と優先順位の付け方
忙しい時期や複数のタスクが重なった時には、効率よく時間を使うための管理が欠かせません。どのタスクが優先度が高いかを見極め、適切に時間を分けることで、焦らずに取り組むことができます。
これらの心得を意識して日々仕事をしていくことが、成果を上げるためにも、充実した仕事生活を送るためにも重要だと感じています。これらの人間スキルを上昇させることも大切にしてます。
あなたはどんな仕事の心得を大切にしていますか?