· 

さいたま市で訪問看護をする心得とSAILINGLIFE訪問看護リハビリステーション

さいたま市の訪問看護をする上で皆さんは仕事をする上で何を大切にしていますか?

 

皆さんが会社に入職するとき、給料や休みの体制。研修制度など選んできていると思います。

 

会社には給料を払う義務があり、休みを与える義務があります。

教育を提供する義務があります。

これはSAILINGLIFE訪問看護リハビリステーションではどこよりもしっかりと、柔軟に対応してきています。

その結果、多様な働き方実践企業のGoldをもらえることもできています。

 

反対に従業員は会社の発展のために尽力する義務があり、会社の方針に従う義務があります。

 

この関係性が対等であると会社はどんどん良いものになり、いつまでも安心、安全に働ける場所になると思います。

 

では従業員が守るべきものは具体的にはどんなものなのか?

 

 1.誠実さと責任感

  自分がやるべきことに対して誠実に向き合い、どんなに小さなことでも責任を持って遂行することが大事だと思います。信頼は一度失うと取り戻すのが難しいので、誠実な態度を常に持ち続けることが重要です。誠実さを欠いてしまう言動はいくつかあります。一つは陰口や愚痴を問題ととらえて行動できるかです。SAILINGLIFE訪問看護リハビリステーションはこれらのについて研修も行っており、これらの陰口が出ない職場づくりを行っています。

 

 2.コミュニケーションの大切さ

  仕事を円滑に進めるためには、チームメンバーやクライアントとのコミュニケーションが欠かせません。意図をしっかり伝え、相手の意見もしっかり聞くことで、問題解決や新しいアイデアを生むことができます。SAILINGLIFE訪問看護リハビリステーションでは積極的なコミュニケーションをすることを大事にしています。

 

 3.柔軟性と学び続ける姿勢

  どんな仕事でも、常に変化や新しい課題が生じます。そのため、柔軟に対応し、学び続ける姿勢を持ち続けることが大切です。新しい知識やスキルを身につけることで、仕事の幅も広がります。SAILINGLIFE訪問看護リハビリステーションでは仕事中でも必要な勉強をすること、毎週勉強会を実施。有志でリハビリメンバーは研修を行っています。

 

 4.時間管理と優先順位の付け方

 忙しい時期や複数のタスクが重なった時には、効率よく時間を使うための管理が欠かせません。どのタスクが優先度が高いかを見極め、適切に時間を分けることで、焦らずに取り組むことができます。

これらの心得を意識して日々仕事をしていくことが、成果を上げるためにも、充実した仕事生活を送るためにも重要だと感じています。これらの人間スキルを上昇させることも大切にしてます。

 

あなたはどんな仕事の心得を大切にしていますか?

連絡先:訪問看護

〒338-0011

埼玉県さいたま市中央区新中里5ー20ー9 エーデルハイツ102

Tel:(048)715‐1268

FAX:(048)673-0295

mail:nposailinglife@gmail.com

 

連絡先:居宅介護支援

〒338-0011

埼玉県さいたま市中央区新中里5ー20ー9 エーデルハイツ102

Tel:(048)675‐4643

FAX:(048)673-0295

mail:caresupsailing@gmail.com


ダウンロード
高齢者のパンフレット
高齢者パンフレット.pdf
PDFファイル 993.5 KB
ダウンロード
指示書
指示書.pdf
PDFファイル 77.0 KB
ダウンロード
小児パンフレット
小児のパンフレット.pdf
PDFファイル 7.0 MB
ダウンロード
特別指示書.pdf
PDFファイル 37.6 KB
ダウンロード
利用者申込書.pdf
PDFファイル 306.4 KB

ダウンロード
精神科指示書.pdf
PDFファイル 62.5 KB
ダウンロード
精神科特別指示書.pdf
PDFファイル 51.8 KB


NPO法人健康支援ネットSAILING LIFEグループです。

健康体操やセミナー、イベント、情報配信、相談を行っています

SAILING LIFEはSDGSに登録されています

 

SDGSとは国連が提唱している世界に17ある問題について解決する団体の証です

 

皆さんが住みよい街であるように!いつまでも住み慣れた町で生活が送れるように支援いたします

SAILING LIFEは埼玉県健康経営実践を行っています。

 

スタッフの人生が良いものになるために、スタッフが健康でいることはとても重要です。SAILINGLIFEでは健康に関するあらゆる取り組みを行っています。

SAILING LIFEはポジティブ・アクション推進普及に努めています。

 

男女共に輝かしく活躍するために行動をしています。

SAILING LIFEは禁煙に対する取り組みに力を入れています

 

喫煙や受動喫煙がもたらす健康被害を防ぐためにSAILINGLIFEでは禁煙に取り組んでいます

SAILING LIFEは多様な働き方実践企業(ゴールド)に認定されています。

職員の働きやすさをみんなで会議したり、子育てが行いやすい環境を提供しています。

埼玉県には160000社ありますが、この認定をもらえているのは3500社のみです。

SAILING LIFEはみんな自身であることを大切に色々な取り組みをしています。

SAILING LIFEは埼玉県健康経営が協会けんぽの方から認定されました。

 

食事や運動、ストレスなど健康にかかわる取り組みが高く評価されたのかと思います。

 

スタッフの健康はとても大切なことです。利用者さんの健康を支える前にまずスタッフの健康を意識してこれからも頑張っていきたいと思っています。

SAILING LIFEはさいたま市からも健康経営企業認定証をいただいております。

★会議の時間は仕事の時間内に実施しています

★年間の残業時間は0時間達成中

★食事の指導

★運動の機会を設けることなど多くのことが評価され受賞しました。

スタッフの健康は会社の健康で利用者様の健康につながります。

今後もみんなの元気のために努力していく次第です。

SAILING LIFEはケアラーへ・ヤングケアラーの支援にも力を入れています。

ケアラーとは親や祖父母の介護や看護を自分の時間を使って行うことです。本人は気づいていないケースが多く、子供の場合、必要な睡眠、勉強、遊ぶ時間が必然と奪われることが問題になっています。

SAILING LIFE訪問看護リハビリステーションではこれらの問題に対して真摯に対応をしていきたいと思っています。

SAILING LIFEはカエルジャパンの活動を実施しています。

★年間残業時間は0時間を達成中

★職員全員で働き方会議を実施→どうしたら働きやすい職場になるか話し合いがあります。

★会議の時間は仕事の時間内に実施しています

★訪問先が自宅に帰る方が早い場合は直帰可能

★一人一人に合わせた労働条件変更が可能

埼玉メディカルセンター

シニアサポートセンター(地域包括支援センター)と連携をしています

さいたま赤十字病院


埼玉県立小児医療センター

 

さいたま市立病院


ほんまちクリニック